長寿アニメ『忍たま乱太郎』は忍者をテーマとした作品です。
実は登場キャラの名前には由来があったのをご存知だったでしょうか?
今回は『忍たま乱太郎』の主要キャラのモデルや名前の由来について解説していきます。
忍たま乱太郎のキャラのモデルは?名前の由来についても
各キャラクターのモデルや名前の由来について見ていきましょう。
猪名寺乱太郎のモデル・名前の由来
🏺キャラクター紹介🏺
『猪名寺乱太郎』走ることなら忍たまの中でもトップクラス!
「やっぱり、思いっきり走るのって気持ちいいな〜っ!」🔽事前登録はこちらhttps://t.co/CMrrQ8vMTC#忍ツボ pic.twitter.com/bJyTLSj35i
— 忍たま乱太郎 ムゲンのツボ大暴走の段【公式】 (@nintsubo) August 18, 2022
乱太郎は主人公ということもあり、原作者の尼子騒兵衛先生が”乱視”であることが名前の由来となっています。
名字の”猪名寺”は尼崎市の猪名寺からきているようです。
摂津のきり丸のモデル・名前の由来
摂津のきり丸! pic.twitter.com/jHFyns8z9n
— 五線譜@🥷🥚 (@5002blend) May 4, 2024
名前の由来は”気性が錐(きり)のように尖っている”ということからきています。
最初の設定は尖った性格だったのですが、物語が進むにつれて、性格も丸くなっていきました。
福富しんべヱのモデル・名前の由来
昨日の引退セレモニー見ててずーっと引っかかってた事が解決🤗
個人的な感想です( ˘ ³˘)♥
斎藤佑樹→勇気100%→忍たま乱太郎→しんベエ→オリックス・みやぎくん pic.twitter.com/eX7QDxgnnJ
— ゆみ (@nyanko1513) October 17, 2021
しんべヱの名前の由来は室町時代に作られた御伽草子絵巻「福富草子(ふくとみのそうし)」からきています。
福富草子は江戸時代に制作された庶民物の御伽草子で、放屁の芸によって長者になった者と、その成功を羨んで真似をしたが大失敗した者との対比を描いた滑稽談です。
周囲を和ませてくれるしんべヱのキャラにピッタリの由来ですね。
二郭伊助のモデル・名前の由来
太鼓の達人の曲「忍者は最高」を聴くと、忍たま乱太郎の「二郭伊助」を想い出します!実家は染物屋。よく気が付く性格で、特に片付け・掃除が得意とされており、ミーハーな面が見られる。同室の伊左ヱ門と仲が良く友達想い。単独潜入し捜査するなど、大胆さを見せる。この曲で、伊助の事を知りたい! pic.twitter.com/X0zFVKWruc
— 直樹@ネリネ団長(羽衣ララ) (@naoki206) October 19, 2020
伊助の名前の由来は風魔忍者である二曲輪猪助(にぐるわいすけ)から来ています。
享保11年(1726年)に成立した駒谷散人『関八州古戦録』に登場する、忍びの骨張(こっちょう)として知られていました。
『北条五代記』の風魔の師匠筋にあたる伝説の忍者としても有名です。
笹山兵太夫のモデル・名前の由来
このハッシュタグで忍たま乱太郎の土井先生がバズってるけど
忍たまキャラだと笹山兵太夫が個人的によかった。乱太郎、土井先生も刺さらない訳ではないけど、この顔立ちがよかった pic.twitter.com/4EIHoy8KMy— ちみかな (@timikana10) May 12, 2021
兵太夫のモデル・名前の由来は甲賀忍者である望月兵太夫からきています。
慶長五年(1600年)の、伏見篭城戦に参加したとも言われていました。
島原の乱においては、幕府勢として参加した十人の甲賀者のうちのひとりで、参加した者の中では63歳と最年長だったようです。
夢前三治郎のモデル・名前の由来
やったーーーーーー❗️
17回目で三治郎キターーーー❗️
嬉しいーーーー❗️
忍たま乱太郎 ふっとびパズルの段 pic.twitter.com/cZVzt2H2il— 忍者の卵 忍たま (@nintmay) May 1, 2016
三治郎の名字だけ由来があり、兵庫県の夢前川からきています。
この川は春になると桜が満開になる絶景ということもあり、優しくて笑顔の絶えない三次郎にピッタリの由来ですね。
加藤団蔵のモデル・名前の由来
おはようございます。子供の頃観ていた忍たま乱太郎の劇場版が公開されると聞いたので、私の好きな団蔵を載せておきます。よろしくお願いします。 pic.twitter.com/J0wjt2zDNJ
— 小野寺さき (@O2Rq66OflF23404) February 22, 2024
団蔵のモデル・名前の由来は加藤段蔵からきています。
加藤段蔵は、江戸時代の軍記物や仮名草子、浮世草子などに「とび加藤」「鳶加藤」「飛加藤」などの名前で登場する、超人的な能力を持つ戦国時代の幻術使いあるいは忍者の、読本における名称です。
個人を指すものではなく、超人的な人物として登場していたようですね。
佐武虎若のモデル・名前の由来
太鼓の達人の曲「忍者は最高」を聴くと、忍たま乱太郎の「佐武虎若」を想い出します!火縄銃の名手である山田の指導を受ける為に忍術学園に入学した鉄砲マニア!大好きな火縄銃を持つと顔つきが変わる!前歯を梅干しの種を齧って折ってしまうなど、未熟なところもある。この曲で、虎若の事を知りたい! pic.twitter.com/2r2YVXFzWc
— 直樹@ネリネ団長(羽衣ララ) (@naoki206) October 23, 2020
虎若のモデル・名前の由来は熊若という忍者からきています。
熊若は武田信玄に仕えていた忍者で早駆けの達人でした。
信濃出身で、武田信玄の重臣・飯富虎昌(おぶとらまさ)に属していたといわれています。
皆本金吾のモデル・名前の由来
金吾のモデル・名前の由来は源頼家の名字、別名、戒名からきています。
名字に関しては当て字ということは分かりますが、別名は鎌倉殿だったり、左金吾といったものがありました。
金吾という別名からきているようですね。
黒門伝七のモデル・名前の由来
伝七のモデル・名前の由来は陣出達朗が創作した「黒門町の伝七捕物帳」という時代小説からきています。
この小説は江戸時代を舞台にした内容となっていました。
任暁左吉のモデル・名前の由来
任暁左吉のモデル・名前の由来は「人形左七捕物帳」という時代小説からきています。
この小説はよく練られたトリックと冴え渡る推理、一見おどろおどろしい筋立てや濃密な性描写などが特徴です。
土井半助のモデル・名前の由来
土井先生の名前の由来は原作者・尼子騒兵衛先生の知人に土井さんがいたことからきているようです。
土井先生のキャラのモデルは、法然上人とされており、平安時代末期から鎌倉時代初期に活躍したお坊さんでした。
まさか土井先生のモデルがお坊さんだったなんて意外ですよね。
まとめ:忍たま乱太郎の名前の由来やモデル
- 乱太郎の名前は作者が乱視であったことから名付けられた
- 連載当初のきり丸は尖った性格という設定だったので錐が名前の由来となっている
- しんべヱは、御伽草子絵巻「福富草子(ふくとみのそうし)」が名前の由来
以上、『忍たま乱太郎』の主要キャラのモデルや名前の由来について解説しました。他に知りたいキャラの名前の由来などありましたら、ぜひコメント欄で書き込んでくださいね!調査して追記します。