『怪獣8号』は怪獣と人間のバトルシーンが圧巻です。
強さと強さがぶつかり合う漫画はいつの時代も魅力的ですよね。
こういう戦闘シーンの多い漫画では「誰が一番強いんだろう?」と思うのが必然でしょう。
今回は『怪獣8号』に登場するキャラクターで強さランキングを作ってみました。
怪獣8号強さランキング!TOP10を紹介
独断と偏見で『怪獣8号』の強さランキングを10位まで作ってみました。
エンタメとしてお楽しみください。
第10位:東雲りん(しののめりん)
HBD, Rin!!
("Kaiju No.8"Shinonome Rin)
(「怪獣8号」東雲 りん)#ShinonomeRin #KaijuNo8 #Anitwt #Anibirthday #東雲りん生誕祭2024 #東雲りん生誕祭 pic.twitter.com/65WyDW29tX— higecho (@Japan_IP_Studio) January 26, 2024
東雲りんは第1部隊のメンバーです。
小隊長を務めており、隊長である鳴海弦からも絶大な信頼を寄せられています。
その実力は、四ノ宮キコルと匹敵する強さを誇っていると言われていましたが、まだまだ成長段階なので、どんな覚醒をするのか期待されているキャラといえるでしょう。
専用武器は、巨大なガトリング銃で、間合いを取りながら戦うスタイルを得意としています。
巨大な兵器を持ちながら華麗に立ち回ることができるのが彼女の強みといえるでしょう。
第9位:四ノ宮キコル(しのみやきこる)
– 四ノ宮キコル –#怪獣8号 #KaijuNo8 pic.twitter.com/GBO3l2z3Ln
— ゴホ (@4431Ghou) February 23, 2023
四ノ宮キコルは防衛隊隊長である四ノ宮功の娘でありがながら、優秀な防衛隊員です。
いろんな学校を首席かつ飛び級で卒業したという華々しい経歴を持つ天才。
見た目は金髪でツインテールといったかわいらしい少女なのですが、戦闘力はかなり強いです。
アグレッシブな戦闘スタイルが特徴的で圧倒的なパワーと戦闘センスによって敵を翻弄していきます。
解放戦力も94%まで上昇させ、ナンバーズ4の適合者として使用するようになりました。
第8位:長谷川エイジ(はせがわえいじ)
【最新話更新!!】
『#怪獣8号』第70話は本日配信開始です!
ぜひ、ご一読ください。https://t.co/YVdhpVYA3X今週のアイコンは、
日本国内において最強の基幹部隊と目される
第1部隊の副隊長・長谷川エイジ!!隊長の鳴海に代わって、
その業務のほとんどを担う優れた副官です。 pic.twitter.com/6etNgFNSkM— 怪獣8号【公式】 (@KaijuNo8_O) September 15, 2022
長谷川エイジは討伐隊の中でも最強とされる第1部隊の副隊長を務める人物です。
見た目は左目に入った大きな傷跡とスキンヘッドとなっており、その外見通り、礼儀正しく真面目で、鳴海に厳しく注意する場面もよくありました。
直接怪獣と戦闘している描写は現時点ではありません。
しかし、現場に的確な指示を出していることから、戦闘経験が豊富であることがうかがえます。
第7位:保科宗四郎(ほしなそうしろう)
【誕生日記念!!】
本日11/21は、
防衛隊最強の近接戦力――
群を抜く刀の才覚を持ち
数多の怪獣を斬り裂く
保科宗四郎の誕生日!!その誕生日記念として壁紙をプレゼント!
皆さんもぜひお祝いください!#怪獣8号 pic.twitter.com/7YszbYmzdi— 怪獣8号【公式】 (@KaijuNo8_O) November 21, 2023
保科宗四郎は防衛隊第3部隊の副隊長です。
由緒ある家柄の生まれで、室町時代から続く討伐隊一族の元に生まれました。
第3部隊では亜白ミナに次ぐ実力者として知られています。
小型から中型の怪獣を得意とする戦闘スタイルで戦うのですが、大型の怪獣9号の前では太刀打ちできませんでした。
使用武器は、2本の短刀で人間間離れしたスピード感と手数の多さで敵を翻弄します。
もともとの解放戦力は92%と高いのですが、10号のナンバーズを着用してからはさらに解放戦力を上げました。
第6位:怪獣10号(かいじゅうじゅうごう)
自らの全てを上回る、
はるかに強大な敵ー!!乾坤一擲
全てを賭して、
保科と“相棒“10号が
仕掛ける最後の勝負ー!!!
「怪獣8号」第93話本日更新! #ジャンププラス #怪獣8号#KaijuNo8https://t.co/dlNPKJVatl pic.twitter.com/HnCmTaEp38— 中路(ジャンプ+・ゼブラック) (@nakaji2017) September 14, 2023
怪獣10号は立川基地を襲撃した10番目の識別怪獣です。
カブトムシのような頭に十字の切れ込みがあり、その奥から単眼が覗いているといった見た目をしていました。
本獣クラスの翼竜型怪獣を無数に引き連れ統率できるので、知能が発達しているといえるでしょう。
怪獣8号と同じく純粋なパワータイプであり、中指を弾いただけでビルに亀裂を走らせる衝撃波を出せます。
また、拳を握りしめて放つパンチの威力は星な副隊長いわく「隕石」とのこと。
自然災害レベルの強さだとうかがえますね。
また、皮膚の硬さは8号以上で保科の小太刀も通りませんでした。
登場時のフォルティチュードは8.3でしたが巨大化すると9.0となります。
ミナ、キコル、保科の連携によって首を切り飛ばされましたが、断末魔で最後に一矢報いようと翼竜型怪獣を集めて巨大爆弾を形成し、立川基地一帯を吹き飛ばそうとしました。
ところが、怪獣8号によって阻止され、事なきを得ています。
第5位:亜白ミナ(あしろみな)
あの日、
ともに怪獣を倒そうと誓った第3部隊隊長であり
“希望の象徴“亜白ミナ
彼女ができるまでの物語ー!!
「怪獣8号」第95話本日更新!! #ジャンププラス#怪獣8号#KaijuNo8https://t.co/VS3xpdS3sE pic.twitter.com/RtacwHb6CU— 中路(ジャンプ+・ゼブラック) (@nakaji2017) October 13, 2023
亜白ミナは第3部隊の隊長にまで上り詰めた実力者です。
な討伐してきた怪獣の数は数百とも言われており、未来の師団長候補としても注目されています。
亜白ミナは大型怪獣の討伐を得意としており、大型の機関砲のような銃を使用するのが多いですね。
手数自体は少ないものの大型怪獣を一瞬で消し飛ばすほどの高威力を誇ります。
さらに戦闘時にはペットの伐虎(ばっこ)という虎を連れており、攻撃時には身体を支えるような動作もしてくれるので調教したのがうかがえますね。
解放戦力は96%で鳴海弦に次ぐ2番目に高い数値を記録しています。
第4位:四ノ宮功
【「怪獣百景」次週更新!!】
『#怪獣8号』第86話は
5/26(金)の0時に公開です。
ぜひ、お楽しみに!今月のアイコンは、
専用武器を装備した隊長・副隊長!今週は、凄まじい破壊力の拳撃を
両腕から放つ四ノ宮功!
怪獣2号をベースに造られた
識別怪獣兵器「FS-1002」で
怪獣との肉弾戦を制す!! pic.twitter.com/KmjMJZdO9e— 怪獣8号【公式】 (@KaijuNo8_O) May 4, 2023
四ノ宮功は四ノ宮キコルの父親にして、防衛隊長官です。
若い頃は「防衛隊最強の男」と謳われていますが、今でも高い戦闘力を持っています。
解放戦力は97%と言われていますが、亜白ミナよりも高い数値となっているので、おそらく若い頃に叩き出した数値でしょう。
武器は、識別怪獣兵器(ナンバーズ)2のアームとスーツです。
現状としてこの武器を使いこなせる人間は四ノ宮功しかいないので、武器の扱いも卓越していることがうかがえます。
さすが老練された隊員ですね。
両腕にはめて拳の力とスピードを増強させるナンバーズ2と怪獣2号の主攻撃であったエネルギー砲を使いこなし、あっさりと敵を撃破していく姿はかっこいいです。
第3位:鳴海弦
【誕生日記念!!】
本日12/28は対怪獣戦力の頂点――
識別怪獣兵器1の能力を開花させ、
未来を視る力を獲得した鳴海 弦の誕生日!!本日はそんな鳴海の誕生日を記念して、
スマホ壁紙をプレゼント!
皆さんもぜひお祝いください!#怪獣8号 pic.twitter.com/DIp4VNhlcI— 怪獣8号【公式】 (@KaijuNo8_O) December 28, 2023
鳴海弦は防衛隊第1部隊の隊長です。
現隊員の中では一番の実力者と言っても過言ではありません。
遠近どちらの攻撃にも隙がなく、その強さは9号を圧倒するほどです。
強さの秘訣は、100%に近い解放戦力です。
巨大な銃剣のような見た目をした専用武器を使用し、銃撃と斬撃で畳み掛けるような攻撃を仕掛けるところが特徴となっています。
さらに鳴海はもう1つの専用武器であるレティーナを使用し、「未来視」で相手の攻撃を先読みします。
これだけの強さがありながらゲーム中毒者といった一面があるのが憎めないですよね。
第2位:怪獣8号(日比野カフカ)
各種サイトにて予約受付開始!
ペーパーシアター アニメ 『怪獣8号』 PT-361 怪獣8号
◎価格:1760円(税込)
▼詳細はこちら↓https://t.co/01HD0dg0qm#怪獣8号 pic.twitter.com/mWXpnYanoe
— 怪獣8号 グッズ情報 (@ransu_anime) March 7, 2024
純粋なパワータイプであり、飛び道具は使わず肉弾戦を得意とします。
体の一部を変形させることができ、保科の斬撃をくらった際には胸から生やした牙でブレードを食い止めて核を守りました。
また高い再生能力があり、四ノ宮功との戦いではほぼ核だけの状態から一瞬で全身を再生させています。
カフカの精神状態によって戦闘力が変化するといった特徴もあります。
メンタルケアを常日頃からしていたら、かなりの戦闘力を維持していけそうですね。
初登場時のフォルティチュードは9.8を記録しており、保科からは「歴史に残る大怪獣」と評されていました。
作中ではほとんどの勝負で圧勝しており、最強クラスであることは間違いありません。
フルパワーの際は全身から雷のようなオーラを発します。
さらに手足の皮膚がむけて孔が露出し、拳に加速をブーストさせることが可能です。
第1位:怪獣9号(四ノ宮功吸収バージョン)
怪獣9号(東卍リベンジャーズ)だいすき
怪獣9号(怪獣8号)きらい pic.twitter.com/uOP9Vyo8t8— おぼんぬ(☆) (@obonnnoo) January 8, 2022
四ノ宮功を吸収した怪獣9号は眼が6つとなり、巨大な尾と膨張した鋼のような筋肉を身にまといました。
圧倒的な戦闘力を手に入れ、怪獣8号の拳をアッサリと受け止め、鳴海の先読み攻撃も無力化としています。
フォルティチュード10以上は確実になるでしょう。
従来の指先から放つ衝撃波に加え、取り込んだ怪獣2号の主攻撃であるエネルギー波も放つことが可能です。
吸収直後の拒絶反応のために一時撤退しましたが、完全体となった場合、現在の防衛隊戦力では勝ち目はありませんね。
最大解放戦力一覧表
日本防衛隊の隊員だと解放戦力というものがあります。
この数値が高ければ高いほど、戦闘力も高いといえるでしょう。
現時点で分かっている解放戦力を一覧表にしてみました。
キャラ名 | 最大解放戦力 |
鳴海弦 | 98% |
四ノ宮功 | 97% |
亜白ミナ | 96% |
保科宗四郎 | 100% |
四ノ宮キコル | 94% |
四ノ宮ヒカリ | 93% |
東雲りん | 73% |
市川レノ | 51% |
古橋伊春 | 42% |
出雲ハルイチ | 36% |
90%以上超えている隊員は結構多いですね。
四ノ宮キコルと亜白ミナの解放戦力は近いですが、圧倒的な力の差を感じるのは私だけじゃないはず!(笑)
解放戦力とは?100%はありえる?
そもそも解放戦力の目安がちょっと分かりづらいかと思います。
解放戦力の特徴としては以下のことが上げられます。
- 訓練を積んだ一般隊員で約20%
- 入隊時に1年に1人でも10%超えがいれば良い方
- 過去、入隊時で0%はカフカだけ
つまり、一般人が自主トレとか独学で鍛えただけでは20%ぐらいの解放戦力しかないわけです。
何もしていない一般人だったら解放戦力は一桁台なのかもしれませんね。
ただ、カフカは訓練をしているはずなのにも関わらず0%なので、本当に何もしていない一般人だったら0%はザラにありえます。
そして解放戦力100%を唯一出した人物がいます。
それは保科宗四郎です。
強さランキングでは1位にはなっていないのは、100%の解放戦力を常時出せるわけではないからです。
あくまで一時的に100%出せるだけなので、長期戦になってしまえば、鳴海弦には遠く及びません。
それにしても一時的であっても100%出せるのは凄まじいポテンシャルです。
訓練次第では長時間にわたって100%出し続けることができるようになるかもしれません。
まとめ:怪獣8号の強さキャラランキング
- 一番強いのは四ノ宮功を吸収した怪獣9号
- 防衛隊で一番強いのは鳴海弦
- 100%の解放戦力を出せるのは現時点で保科宗四郎のみ
以上、『怪獣8号』の強さランキングを紹介してきました。「このキャラがランクインしていないんだけど、、、」と思った方はぜひコメントで教えてくださいね!
【お得すぎ!】怪獣8号の漫画全巻を最安値で読める!
『怪獣8号』の漫画全巻を一気読みしたい!という人に良いニュースがあります。
とある方法を使えば70円%OFFで読めてしまう方法があります。
以下の記事でまとめていますので、『怪獣8号』の漫画をなるべく安く読みたいという方はすぐにチェックしてみてください^^
▷怪獣8号の漫画全巻を最も安く読む・安く買う方法!各電子書籍サービスを徹底比較
『怪獣8号』の漫画全巻を最も安く読めるのはebookjapan 実質無料で読める最大冊数は6冊 長期で利用する予定のある方はマンガBANGブックスがオススメ 「怪獣8号の漫画全巻を安くイッキ読みしたい!一番[…]